2023年6月20日火曜日

 



やっとこsocket.ioが通ったと思ったのもつかの間、今度はリアルタイムにというのか、ライブ的なと言うのか、繋がりっ放しならどんどん情報をもらいたい場面もあるよな〜と考える。でもそのやり取り方がわからない。
なのでjavascript王道のsetIntervalを使う。クライアントから接続があったらsetIntervalでセンサーの温度(電圧)を1秒ごとに読取りクライアントに送っている。でも接続があったら処理するってことは1接続に1setIntervalってことか!負荷がすごいな。温度なら5分に1回程度の更新で十分だけど、それならsocketの意味がないな。理想はsetIntervalが1つで、接続ごとに参照するのがイイな。
今後の遊びだな。
 
BBBにはJavaScriptをベースとしたBoneScriptがあり、自身のpinなどにもBoneScript(JavaScript)でアクセスできる。つまり入口から出口まですべてJavaScriptで書けてしまう。その打込み環境がCloud9という事で一括管理がとても助かる。
という理由でBBBはwebデザイナー系には最高のオモチャだと思う。
 
にしても、°Cに度をつけてどうする(上の映像)。
 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿