2023年6月26日月曜日

同じscriptを2重に配置

  
 
 
BeagleBoneBlack(以下BBB)で温度センサーからの数値をsocket.ioでサーバーからクライアントへ送るのですが、setInterval()関数を使って指定間隔で送っています。しかしこのsetIntervalは指定時間後に発動されるので、アクセス直後は待たされます。待ち時間が1秒程度なら問題は小さいでしょうが、待たされる時間が30秒、時には5分、10分という場合は「使えません!!」となります。
 素人なりに考えると…
socketが繋がった直後に一回発動されるscriptを置きます。
二つ目は関数で包んでおきます。この関数をsetInterval()で指定時間ごとに発動させます。簡単です。が、古い頭ではなかなかこのアイデアが出た来ません。ま、その考えてる時が一番楽しいのかもしれませんけど…。
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿