![]() |
ビビって水浴び清掃を断念 |
カブの整備というか清掃。あまりの汚さに水をかけてジャブジャブ洗いたいが、水のトラブルにビビってできません!なのでせっせと雑巾がけです。雑巾がけながら何があるか見るとします。
![]() |
謎の電気3アイテム |
カブの右面の3兄弟はなんですかね?右からヒーター制御(ごめんなさい適当です)ですか?燃料供給時に燃料を温める?え〜そんな機能あったっけ?わからないのでスルーします。
真ん中がたぶんレギュレーターですね。いかにも熱を逃しそうな姿ですな!arduinoでの電子回路でも3端子レギュレーターって〜のが出てきます。おなじみの働きですかね。発電機からの電気を受け止め、余分な電気を熱に変えてバッテリーへ渡しているんでしょうね。
左が…なんですか?コンピュータ?コンパクトフラッシュ似のカード?が刺さっているように見えますが、なんでしょう?見当がつきません。最近の原付きバイクってすごいね。(最近のバイクじゃないけど)これもスルーです。
真ん中がたぶんレギュレーターですね。いかにも熱を逃しそうな姿ですな!arduinoでの電子回路でも3端子レギュレーターって〜のが出てきます。おなじみの働きですかね。発電機からの電気を受け止め、余分な電気を熱に変えてバッテリーへ渡しているんでしょうね。
左が…なんですか?コンピュータ?コンパクトフラッシュ似のカード?が刺さっているように見えますが、なんでしょう?見当がつきません。最近の原付きバイクってすごいね。(最近のバイクじゃないけど)これもスルーです。
![]() |
キー近くにある電気の何か |
おっと!ハンドル下の鍵の近くにも何かが隠れてました。なんですかね?なになに、オムロン、12.8V、10W×2とか読み取れます。電気ですが…?鍵の近くなのでアクセサリーに1系統、エンジン始動時に更に1系統という事?もしかするとそれ用のレギュレーターですかね?
次回はテスターをあてて実際に電圧をみてみます。で、セル不調の原因を探っていきますよっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿