2024年6月29日土曜日

休日のなんちゃVU 実施設計がやっとこ完成

     a

 


おおぉ、やっとこ狙ったVU(ナンチャッテ仕様)が組めました。前回、針のバネ化動作を組み込んで喜んだのもつかの間、それだけではシステムが安定しませんでした。映像の製作中の環境はスマホのヘッドホン端子から100円ショップのスピーカー用のアンプを使ってArduinoへ送っています。曲によっては電圧が一気に立ち上がりシステムが落ちてしまいます。試行錯誤の対策は、ソフト面では信号電圧を変数へ代入し、しきい値を超えたら指定の低い数字に置き換えるという処理をしました。ハード面ではコンデンサーを並列につなげました。これで安定するポイントを見つけました。

しかしなんですね。今の時代、録音なんていう遊びはどこかに忘れてしまったのでレベルを計るメーターなんて要りませんよね。でも曲にあわせて良い雰囲気で針が踊ってくれると面白いですよね。

 

   

2024年6月26日水曜日

バネ運動を仕込む

    


1306OLEDを使ったアナログ風の表現。それにバネ運動をやっとこ仕込む。アニメーションによるバネ運動は15年ぐらい前にJavaScriptで遊んだきりでした。当然全く覚えていません。最初から勉強をやり直しです。
で、これからarduinoでVUメーターを作るのですが、どのタイミングでアナログ信号を読もうか悩んでます。針が動き出してから止まるまでひとつの関数内で完結しています。loop関数は各関数の指揮者として振舞っています。外部割込みもなんだか違う気がして…。っま、色々やってみますかね。

   

2024年6月23日日曜日

出ました!SD不可って強気だわ。

   く


音楽を聴けなくなったと思ってたら…出ました。グーグル先生の悪巧みでしたか。んー、こういうのって自分が所有する音楽を聞く権利を害されたみたいで気分がわるい。まー知ってて覚悟の上でスマホを使ってるんでしょ!と言われればそうだが、にしてもだ。独占禁止なんちゃらの疑いで抗議とかできないのかね、偉い人たちでさ…。
ま、ムリっぽいので古いスマホを引っ張り出してなんちゃってウォークマンにしましょうかね。
どこぞの会社でsd対応の音楽サーバー(ポケットサイズ、バッテリー可、ネット通信費込み(音楽に限る))を出してくれねーかな。自分のデータをネット越し(で気軽)に聴けるとかねいいかも。
もー、行き過ぎたデジタル化なんて頭のイイAIにハックされてしまえー、という気分。

  

2024年6月13日木曜日

無線LANのメンテ

   


わが家の温度サーバーにつながらなくなって久しい。なんだかんだと忙しく、やっと温度サーバーメンテの時間が取れた。メモリーを使い切って落ちたか?と考えた私し、ハードの再起動や温度用のnode.jsの入り切りで様子を見るもダメ。で、しばらくの間の放置となりました。
やっとやる気と暇が一致してやってきたのでしゃーなく設定を覗くと、見なれぬmacアドレス、なに?だれかが私の家に入り込んでる?それも今現在の進行形で?たぶん私の勘違い、と思いたい。家のどこかにランダムMACアドの設定で繋げている子機がいるに違いない!という事にしておこう。で、それはそれとしてこれを機セキュリティーってやつの強化を図ることにする。
 とりあえずハード固有のMACアドレスに、いつも同じIPアドを紐づける。さらに知らんMACアドを入れるな!という設定をポチる。しかしここからハマった。
BBBの温度サーバーは中継器のLanに刺さっているイーサーネット。最近の家庭用ルーターは無線ラン前提だからイーサーネットの項目が無いんですわ。(←見落としかも、けっこう探したけどね) なので子機の有線ランのMACアドの参照ができない…。別に「知らんMACアドレスはいれるな!設定」を外せば問題解決なんですがね。ルーターにBBB固有のハード番号を指定していない(できない)からブロックされてしまいます。それだとガードが甘あまで怖い。
ちょっと悩んだんですが、一時的に 「知らんMACアドレスはいれるな!設定」を外し、BBBのcloud9をブラウザーで開き、ターミナル機能のタブからifconfigを参照すればMACアドが判りました。めでたしめでたし。BBBのcloud9ってほんと楽だわ~。

   

2024年6月3日月曜日

高速バスに乗る

    


訳あって高速バスに乗って帯広へ行くことになる。本来なら自家用車なのだが先行して移動した妻が運転手していった。でも不意に現れた非日常な感覚にひとりワクワクしています。
写真は当日の朝、早起きしてつくったおにぎり。がはは、ワクワクが止まりません。
おにぎりは3つ。地下鉄まで30分以上かけて歩くと決めたのでエネルギー補給にひとつ頂く。がはは、ワクワクが止まらない。



気持ち〜イイ朝に駅まで歩く。あっという間の30分。



地下鉄でバスセンターへ。


後はバスに乗るだけ。


で、バスに乗る。3列シート。この日はほぼ満員。でも広々。



で、さっそくおにぎりタイム。残念ながらその後はひたすら爆睡。あ〜楽しかった。