投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

飯当番 揚げの肉詰煮込み

イメージ
  飯当番です。今夜は、揚げに肉と野菜と豆腐とシラタキを混ぜ入れ、弱火で1時間ほど煮込んだ、その名も揚げの肉詰め煮込みです。ガツガツ食べられるようにたくさんつくりました。味付けは、塩コショウに市販の鶏だしを入れた程度のうす味です。煮込んだ汁に肉の出汁が出ているので、カラシ醤油をからめて召しあがれ。

ダイソー + アールグレイ

イメージ
ダイソーのボトルにアールグレイ。タグを出して一晩冷蔵庫で水出し茶とする。ダイソーもちょっとおしゃれに見えるから不思議です。いつもは粉の緑茶+水道水だからシャレっ気ゼロです。てか、その究極的なシンプルさというか機能性も気にいった生き方ですがね。

またいらん物を!

イメージ
  またいらん物を買ってしまった。たくガキじゃねーんだから、俺。。。 まぁしかし老眼にこの大きなデジタルの数字は見やすいな~、助かるわ~。しゃーない、どこかで使うか。

USBバッテリー

イメージ
  USBバッテリーをチャリ用のライトとして利用します。バッテリーへ小型のUSBライトを挿して使用します。 USBバッテリーを固定するステイを3Dプリンターでつくりました。ダイソーのマグネットが良い仕事をしています。荒地を走っても安定のホールド性能には満足しています。 さすがに転倒時は脱落するはずなので、命綱的なシリコン紐で保険を掛けています。 ちなみにライトは前輪の足もとから気持ち前方を狙って広く照らすセッティングです。意外にもスポット型照明には無い機能にも満足しています。

飯当番 Ⅱ

イメージ
  今日も飯当番(晩ごはん仕込み中)。 メニューは牛丼。近所のラルズで肉が安かったのでちょっと贅沢をする事に。 レシピサイトには肉は食べやすいように一口サイズに切るとあるが、あえて切落し肉に包丁を入れずに仕上げて視ます。だって大きな牛肉はそれだけで幸せですよね~。がはは、我ながら庶民ですな。

飯当番

イメージ
  今日は妻が仕事で、私が休み。で、飯当番です。 肉のかたまりを水から低温でゆっくりと熱を入れる方法で仕込みました。できあがった肉はほんのりピンク色で、何より軟らかです。 茹で終わった肉にお焦げが欲しいので、ニンニクの香りを移した高温の油で炒めます。肉の調理はそれだけ。 そうして出来た肉には味がついていません。塩コショウすら振っていないのでお好みのソースを掛けて召しあがれ。

USBバッテリーを自転車へ

イメージ
小型のUSBバッテリーにLED照明を挿して自転車へ取り付けようと考えたので、久々に3Dプリンタの出動です。 USBバッテリーには手前の磁石入り板を貼って自電車への手間無し装着を可能としました。 雨の対策は特に考えていません。その時は透明のビニール袋をかぶせるだけです。意外と白い買物袋で乱反射というのもいい感じかもしれません。

自転車ライト用ステイ製作中

イメージ
  小型USBバッテリを使った自作?ライトを自転車に取付けるための部品をつくっています。写真は3Dプリンタで出力中の様子です。丸い部分に磁石を仕込む企てにちょっとだけワクワクしています。 3Dプリンタ関連ではネジのメス用の穴だけ出力して、後からタップでネジ山をつけてみます。うまくいくでしょうか。これも楽しみです。

急に食べたくなったおにぎり

イメージ
  休日。 朝起きて急に食べたくなったおにぎり。 ジャーの蓋を開けると妻が仕込んでいたご飯が出来上がっていた。 おかかに醤油を掛け、塩とゴマを準備し、茶碗に飯を入れ、濡らした手のひらに塩を多め振る。 いざおにぎりづくり。 ガハハ、デカすぎた。でも旨いわ。 おにぎりを食べたい時につくれる幸せ。感謝ですな!

USBバッテリでチャリ照明(実験)

イメージ
  訳あって急きょ自転車用の照明が必要になりました。最近では100均で手軽に買えるのでいい時代になったもんです。これだも給料なんて上がらないよね。 でも家には使わないオモチャ達であふれています。それらの中から選抜して自転車ライトづくりを遊んでみます。っま、写真がそれです。超明るいUSB式超小型ライトを小型USBバッテリに挿すだけです。とりあえずマグネットで自転車のどこかにぺったんこしてみます。使えることが分かれば3Dプリンタで加工してみます。  

古いmacが繋がらない。

イメージ
  家の古いMac、ネットが繋がりにくい。てか繋がらない。学校が休みに入った期間は特に顕著。スマホやWinは繋がるのだが古いMacだけダダをこねる。ブラウザーのアクセスバーと言うのかな?接続時に上部で左から右まで流れるバーがあるけれど、そのバーが一気に流れ最後につまずく。そこから進まない。そんな感じ。ブレーキが掛かっている感じ。ま、OSも古いのだが、それを言うとWin10だって十に分古いではないか。でも問題は出ていない。 もともとMac使いではあるが、ネットで接続の対応寿命で言えばWindowsの安定感は喜ばしい。とジジイになって思う。