最近マスクが売ってない。待てどもまてどもである。ハンカチでDIYマスクを作ろうとセリアに行くも、全て柄がプリントされている。おじさんにはちょっと派手である。だめだこりゃ。
で、キッチンコーナーにあった台ふきんの不織布をゲットする。これで立体マスクをDIYすることにする。
ネットには立体マスクの作り方があふれている。それらを参考に型をとる。同じ物を2枚切出す。
前部を縫いあわせる。耳の部分は位置を合わせて穴をあける。穴は四角くて良いと思う。写真は着用した物なので穴が丸まってしまってます。
オジサンは縫物が下手なので、不織布を接着できるのなら、その方が断然ラク。そんな接着剤ってあるのかしらん?てか、ホッチキスでもいいかな。
で10枚分のマスクをつくれます。
マスクを買える日が来るまでこれで我慢しますわ。