2016年12月30日金曜日

簡易のルーターだが…

安い簡易ルーター・・・
ネットで安い簡易ルーターをゲットする。安いが電池内蔵で2時間くらい自力で動くらしい。usbに挿せば充電開始。それがpcならsdのリーダーとして機能するらしい。
有線LANを挿すと無線LAN化でデータを撒き散らしてくれる。さらにマイクロsdを挿せばLAN内クラウドとして機能してくれます。もちろん既存無線LANにぶら下げるブリッジ機能もあったりします。
これで1600円+送料+着払い手数料。
さらにこいつがリナックスとして遊べるらしい。っま、遊ぶ暇などないけれど。

とりあえずバッテリー内蔵の小ルーターでプレゼンに対応可能、しかも激安ってとこがいいですな。

2016年12月25日日曜日

スマホのChromeから更新テスト。

スマホのChromeからの更新テスト中。
写真を貼ったけれど特大サイズのアイコンにしたい。指タッチで選択するも、お目当ての操作画面が表れない。あ!できた。

写真はお気に入りのうどん屋さん。手打ち麺を美味しい出汁にからめてすする。うどんと出汁と空気で食べる。そういううどんをはじめて体験しました。あー美味い。

2016年12月23日金曜日

また雪かよ


また雪である。南からの風で湿った重たい雪。たまらん。
我が家の野鳥の餌台もご覧のとおり。小鳥たちには申し訳ないが、餌やりより除雪が優先である。てかお前らたまには窓辺の餌台の餌をつまんで私たちを喜ばせろってんだ!

で、人生の先輩のお隣さんと除雪姿で挨拶を済ませる。次にちょっと沈黙間があってからのお互い大笑い。「もー笑うしかないよね」だって。もちろん雪の話である。

2016年12月21日水曜日

冬至


冬至である。妻がかぼちゃ団子をつくった。ゼンザイで頂く。
一年で一番昼が短いこの日だが、今が底と考えると気持ちが前向きになるから不思議だ。

2016年12月18日日曜日

新メニュー

久々の料理。本屋でおかず本を立ち読みして、料理欲と食欲に駆り立てられた。
えーっと。
豚肉で大根を巻く(サイズは写真を見てね)。小麦粉を軽くまぶす。
醤油、酒、みりん。同量ね。
砂糖を小さじ1(コク出しね。でもまー入れないほうがいいっかな。ヘルシーだし。)
そこにチューブで良いので生姜とニンニクを多めに(お好みで)入れる。今回はそれぞれ5cm程度加えました。
和風出汁顆粒タイプ小さじ2(っま、大胆で良いかも)
まず大根豚肉巻きをフライパンで焼く。弱火ね。塩、コショウは可能。
肉に火がまわったらタレを投入。弱火で蓋をして煮る。てか、タレが少ないから蒸す感じ。弱火でしっかり、蓋を閉じて蒸す。
片面がタレ色に染まったらひっくり返す。若いほうもタレで染める。
大根に火が通ったら蓋をとりタレを飛ばす。もちろん弱火ね、焦らずじっくり仕上げる。スプーンでのタレかけは必須ね。
タレが減り、とろみが付いたら完成。
肉の旨味汁を吸ったとろとろ大根が絶品。
おっと、では頂きます。

ABCハンコを500円で

ABCハンコを購入。500円
500円でABCハンコを購入する。いや、別に目的があって買った訳ではない。お店のお洒落な雰囲気に負けてしまって、500円という説得力あるお値段を受け入れてしまいましたとさ。
残念なのは、「!」マークがない事。OH !とか押したいのである。「&」もない。DARYL HALL & JOHN OATES とかTDKのクロームテープのケースに押したいのである。

2016年12月17日土曜日

北海道、今年は寒いねー!

寒い。雪も多い。なんだか今年の冬は冬らしい冬である。どこに行っても雪と寒さがついてくる。

太平洋側に抜ければ穏やかなお天気と思いきや、誤算だった。大雪。っま、たまーに晴れ間が訪れて最高の景色を見せてくれます。

2016年12月10日土曜日

記録的な雪。記録的な除雪

大雪の札幌
札幌の記録的な大雪(12月)
朝から除雪作業を3時間ほど。あっという間に昼。雪はその後も降り続く。どのくらい降ったのだろうか?50センチくらいか?人生の先輩であるお隣さんは早々に諦めてクルマがカマクラ状態である。
夕方、やっと降りが治まった。窓から覗く光景に、あの3時間はなんだったのか?っと、サイコロを振ったらスタートに戻るが出た気分になる。覚悟を決めてあと3時間楽しむか~!
お隣さんがカマクラの雪をとり除いていた。お隣さん曰く、今夜には除雪車が奥の雪山をさらに奥におっつけてくれるから、そしたら空いたスペースに自分の車を持っていきそこで雪をホロえという。それまで自動車の雪はそのままにしておけ!というではないか。でもお隣さん!私の車も雪で前が見えないんですよ!どうやってそこに車を運ぶのか?と心でつぶやき、いや~気持ち悪いんで車の雪は今やっちゃいますわ~!と訳のわからない理由と、全力でカドを取った言葉と笑顔で敬意を示し、親しみを出しつつお隣さんの意見を退けてみる。
お隣さんとそうんなキャッチボールをしていると犬の散歩をする、いや、犬と散歩をするご近所さんが服を着た小型犬を抱き、雪に足を取られながら不機嫌そうにこちらにやってきた。お隣さんが「なに?また犬を抱いているの?」というとご近所さんはさらに不機嫌そうに「そう」と返し行ってしまった。どうやら服を着た小型犬を抱くのはこの大雪とは関係ないらしい。そして服を着た小型犬はペット以上の存在らしい。
なんだ、やっぱり楽しいわ!除雪!