3Dプリンターが不調 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 29, 2023 渓流釣り用の網を自作中。なんちゃってなのでグリップを3Dプリンターでつくろうと思ってたんですが、なぜか出力が崩れる。ん〜初めてBlenderでモデリングしたんですが、データが壊れてるのかな?相性の問題なのかな? 問題解決も面倒なので木端に穴を開けてぶっ刺しましたよっと。 続きを読む
頑張ったスピナー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 24, 2023 DIYスピナーを風呂で泳がせてみる。オモリを芯からずらすとスピナーの芯は回転せずに、羽だけ元気に回るという事を学んだのでさっそく試作。いい感じ。 ゴールドの羽に白パールとクリスタルのビーズを反射させる作戦。題して「雪虫」。にしてはデカいな。 もっと小さくしたいな。 続きを読む
とりあえず実験 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 22, 2023 ルアー釣りで使う網のフレームに3Dプリンターでつくったエンドキャップを装着してみた。んー弱いわー。 実験でした。 あ 続きを読む
なんちゃってランディングネット リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 21, 2023 ダンシングネット?ってやつをつくろう思う。魚を釣ったときのタモ。べつにコダワリは無い(今のところ)。でもそれだと面白くないので、安くシンプルにつくる事をにする。 で写真です。DCM(ホームセンター)で1mのアルミパイプ(6Φ)を300円台で購入。早速手で曲げてフレーム完成。グリップは付けないでエンドキャップくらいはつくろうかな、吊るす金具も付けたいし。あとはAmazonでシリコンネットをポチって付けるだけ。どうなることやら。 続きを読む
アリオのCanDoで… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 21, 2023 セリア アリオのCanDoにくれば釣り関連のなにかが有ると考えたのだが、それらしき物は全く無い。 釣具はダイソーかセリアなんですかね? でもアウトドアコーナーにアルコールストーブにも使える網が売ってた。キャンプブームが去ったのか?こんなのが330円で売ってるのね。今度の釣りでコレを使ってコーヒーの湯を沸かすとしますかね。 さてと帰りますか。 続きを読む
ARスピナー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 15, 2023 だってね、竿が1,500円。Amazonは2,000円から送料無料。 ね、買うでしょう、ふ つ う。 ということでARスピナー。 これで大漁間違えなし。駄目なら なにか…ルアーという釣りの魅力を間違って持ってしまったような気がしてならない。 続きを読む
1,500(+α)円の竿 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 14, 2023 1,500(+α)円の竿を買う。鱒レンジャーと同じTURING MONKEYのハリアーという竿。鱒レンジャー40を広い湖で使うのは短すぎる(120cm)。ということで釣りに詳しいいつもの先生に相談すると、ビギナーにピッタリな上記を教えてくれた。リールのサイズも鱒レンジャーとかぶるので私としては無駄がない。 180cmなので海でも使えて魅力的。で1,500(+α)円。本来ならば安すぎて逆に手が出せない価格ですが、鱒レンジャーですっかり好印象のTURING MONKEY。迷わずポチる。 続きを読む
鱒レン + ダイソー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 09, 2023 札幌湖でほぼ初めてのルアー釣りをする(←バブル期にLLbeanで買った竿で一回だけ経験済み)。釣りと言っても目的はルアーをとばす練習です。ム、難しい。。。 竿は鱒レンジャーという激安物。しかも1m20cmの短いやつ。ジャンゴー内での釣りには適しているが、こんなに広いところでは役不足な寸足らずを思い知る。 しかし3連休のど真ん中というのに水湖はほぼ私一人という貸切状態で、誰に恥じることもなく大胆な失敗キャストを繰り返せることはとてもありがたいことですが、気づけば大自然にポツンと一人というのも考えものですな。 であまりにも釣れないもんだから見かねたウグイちゃんがダイソーのスプーンを咥えてくれました。 続きを読む