蔦 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 22, 2022 家の蔦が年々生息範囲を広げている感じ。初めての出会いは石門の一部だけにわずかに絡んでいただけだったはずが、気づけば門横の塀にまで勢力を拡大している。 いい感じで紅くなっている。ちょっとだけうれしいわー。 続きを読む
趣味のマイコン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2022 趣味のマイコン。てかATtiny。 ATtiny202のスリープモードの設定方法を何とか理解しかけたところでハードづくりをはじめる。でも、オペアンプの消費電流が大きいな〜、100μA程度をどう思うかですけど…。あと、明るさを測るCdSセンサーをどこに設置するか?どうせマイコンがあるのならマイコンでセンサーの値を判断させれば良いのかもと思う。よし、そうしよう。 続きを読む
BOTHEDGESと リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2022 ATTINY202で遊ぶために勉強中です。 マニュアルのSleepの項目にスリープからの復帰の条件が複数あります。その中のBOTHEDGESとLEVELの二つのメモです。 寝ている202のpinを刺激して復帰させるのですが、BOTHEDGESは信号変化の上端(又は下端)を感知して復帰します。 LEVELはLow(gndに落とす)を感知して復帰します。 写真はスリープ時の消費電流です。0.1μAです。ほとんど電気を使っていません。 でも、あとでオペアンプとセンサーの回路を付けたところ100μA前後まで上がりました。ん〜、せめてその半分以下にしたい。 続きを読む
大胆な弁当おかず リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2022 弁当のおかずに目玉焼きの一品を加える。本当は半熟に仕上げたいところだが、1週間分となると傷む恐れもあり、弱火で奥まで熱を入れる。 続きを読む
100均のお気に入り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2022 100均で買った、エポキシ系って言うんですかね?2液を混ぜて硬化する接着剤。とてもイイですね。 瞬間接着剤は一度開けたらほぼほぼ使い捨て状態でしたが、こちらは2液を混ぜるまで硬化しないので何時でもフレッシュ! 使いたい時はいつでも使える安心感があります。匂いもほぼ無し。容量は点付け程度なら数年〜数十年は無くならないと思う。 ま〜瞬間接着剤と違い、硬化というか接着までに10分くらいかかりますが、おそらくは急がない物ばかかりなので大丈夫? で、固まると瞬間接着剤より剛性が強い感じです。 いい感じの110円です。 続きを読む