2025年5月8日木曜日

残念。レギュレーターが壊れてるっぽい

レギュレーターがダメっぽい

そもそもバッテリーの電圧低下はバッテリーの劣化(寿命)が原因なのか?レギュレーター破損の可能性も考えなくては!

エンジンをかけてアイドリング時で電圧を計ってみると9.5V弱。吹かしてやっと10V強程度。エンジンが止まっているときの電圧が10.5V程度。なんだ?充電する気ないな…。てことはレギュレーターが壊れてる?それとももっと高い回転数で充電開始する仕様?そんな効率が悪い仕様なんかないよね?どうやらレギュレーターが壊れてるっぽいな。他の可能性としてはエンジンの発電機(ジェネレーター)が壊れたか。でも
レギュレーター外すとエンジンがかからんわ〜。ジェネの電圧ってどこで計るの?

ま、レギュレータが故障でしょうな



一応テスターで計ってみたけれど、さっぱり分からん!壊れてるかな〜?
というかカブの場合交流と直流を混ぜて運用されてるらしい。のそ中にあって6ピンのレギュレーターってなにやってるの?そんなにピン数必要なの?。カブの時代ごとに変わるレギュレーターもやめてほしい。


  

0 件のコメント:

コメントを投稿