カブに昔のデジカメで撮影 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 29, 2025 昔のカメラが出てきたのでカブに付けて映像を撮ってみた。うおぉ。観られたもんじゃない。ブレブレ!時代ってやつですかね。一応、手ブレは機能していて、歩いて撮ると効きを感じられるんですけど…。カブの振動までは想定外。そんな時代のカメラです。たぶん飛び出たレンズが暴れているのかな? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Chromiumで日本語入力ができない問題 5月 01, 2024 raspberryPi5のChormiumで日本語が入力できない問題。 開発者設定ページで表示エンジンを変えるだけで解決できるはず。それを忘れてしまった。面倒なのでFirefoxをメインに据える。 ネットでは未だに解決しないという嘆きも伺える。たしかにwinやmacでは考えられないクオリティーの粗さがある。これを受け入れられない方にはストレスが溜まるだろうな。しかし、1万円台で得ることができるPCクオリティーと考えれば十二分です。 追記 chrome://flagsと入力して、ozone-platform-hintをx11に設定。 Chormium 再起動で無事に日本語入力ができました。 。 続きを読む
raspberryPiのフォント環境 1月 08, 2025 Inkscapeというアドビのイラストレータ的なデザインソフトを使ってみましたがフォントの乏しさを 痛感しました。で、初めてラズパイにフォントを追加してみました。 よく判っていませんが、昔とちがって昨今はパソコンのフォント規格がかなり統一化されているようです。モリサワなどの有料フォントは別として、フリーのフォントには文字通り自由を感じました。アドビとグーグルが共同開発したnotoというフォントがあり、世界中の言語(?)をツゥルータイプフォント(.ttf)でフリー提供しています。グーグルのページから日本語のnotoフォントもダウンロードできます(ゴシックと明朝、各8種の太さ違いのファミリー)。 グーグルのページでは グーグル以外の日本語フリーフォントも紹介しているのでフォント管理のウェーブアプリ的な印象を受けました。 パソコンのフォント規格がかなり統一化されているようなので、 ウィンドーズ用のフォントでもラズパイで利用できると思います。私はグーグル先生で単に「フリーフォント」と検索し出てきたページのフリーフォント(.ttf)を使わせてもらっています。2〜3種類の日本語フォントを ラズパイ5に 入れましたが、 うまく機能しているようです。 多分オープンタイプフォントも使えると思います。←フリーのフォントに出会っていません。 ラズパイでの フォントの使い方は/usr/share/fonts/(以下に階層をつくっても認識されました。)に入れるだけで、rebootで認識してくれます。ざっくりとした未完成な使い方だとは思います。でも普通に使えているので良しとしています。何かのきっかけで正式なフォントのインストール手順がわかればイイかなと思っています。 続きを読む
鱒レン + ダイソー 10月 09, 2023 札幌湖でほぼ初めてのルアー釣りをする(←バブル期にLLbeanで買った竿で一回だけ経験済み)。釣りと言っても目的はルアーをとばす練習です。ム、難しい。。。 竿は鱒レンジャーという激安物。しかも1m20cmの短いやつ。ジャンゴー内での釣りには適しているが、こんなに広いところでは役不足な寸足らずを思い知る。 しかし3連休のど真ん中というのに水湖はほぼ私一人という貸切状態で、誰に恥じることもなく大胆な失敗キャストを繰り返せることはとてもありがたいことですが、気づけば大自然にポツンと一人というのも考えものですな。 であまりにも釣れないもんだから見かねたウグイちゃんがダイソーのスプーンを咥えてくれました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿