あっちゃんでいいの

    


やはりOLEDは328で動かしたい。ライブラリーのデザイン自由度が高いのが理由。大きな文字を使えたりラインやボックスが使えたりとさすが本家のライブラリー。ただUNOに最適化されているのかATtiny85では動かなかった。そこで古い「あっちゃんでいいの」というUNO互換機をひっぱり出す。写真奥のマイコンがそれ。

さてとやっとこスタートラインです。


   

コメント

このブログの人気の投稿

Chromiumで日本語入力ができない問題

raspberryPiのフォント環境

鱒レン + ダイソー